スポンサーリンク

網代【内田丸さん】でボート釣り 2023年の初釣りの釣果はレンコ鯛、ヤガラ..狙いの真鯛 ポイントは?

ボート釣り

皆さんこんにちは!

本来であれば「あけましておめでとうございます」のご挨拶で初釣りの記事をご案内したかったのですが、天候や諸事情によりまして

なんとようやく2月12日に今年の初釣りに行くことができました。

場所はもちろん熱海市網代の【内田丸】さんですね

前日に急遽天候を見てメールにてご相談したところ

内田丸さん
内田丸さん

船外機付きも手漕ぎボートもあいてますよ~!!
お待ちしてますね

と快くご連絡をいただき、船外機付きボートでの予約をお願い致しました。

当日の潮は小潮で、満潮はAM8:12となっておりましたので、
6時半の出船から魚探、竿掛け、竿一式セットするとしても満潮前の時間に間に合いそうでした。

風も弱く、気温もこの時期にしてはかなり上がるようでしたので絶好の釣り日和でした。

本日は初釣りですので、狙いはあくまで鯛!真鯛です!!

計画は水深60~70mを中心に攻めるつもりでした。
真鯛狙いとはいいながらも、この時期アマダイも捨てがたいので状況により楽しみたいと考えました。

仕様タックルは

ロッド:ダイワ(DAIWA) 船竿 アナリスター ライトゲーム 64
昨年末よりライトゲーム73に替えて使用しておりますが、多少胴調子なのでボートの上下動を吸収しやすく気に入って使用しております。

ダイワ(DAIWA) 船竿 アナリスター ライトゲーム
圧倒的なコストパフォーマンスを追及した汎用性の高いライトゲームロッド。自重以上に持ち重り感にこだわり設計された軽量ブランクスは持った瞬間、そのポテンシャルの高さと圧倒的なコストパフォーマンスを感じさせてくれる。感度が良く、沖釣りをライトにゲーム感覚で楽しむための汎用性の高いライトゲームシリーズ。食い込みや粘りに優れた6...

リール:ダイワ(DAIWA) 電動リール シーボーグ(SEABORG) 200J-DH右ハンドル (2022モデル)
こちらも昨年、レオブリッツ15 300J以来久しぶりに買いました。
モーター音も静かですしパワーも申し分ありませんのでこちらも今一番のお気に入りです。

ダイワ(DAIWA) 電動リール シーボーグ(SEABORG) 200J-DH/J-DH 右/左ハンドル (2022モデル)
軽さは感度「SMALL MONSTER」。軽量コンパクト&ハイパワー。スマートフォンで簡単操作「電動モバイルセッティング」対応。自重490g+AIRコード標準装備により、その軽さは感度に繋がる。軽量コンパクトでありながら巻上力は1.1倍、ドラグ力は1.3倍と大幅なパワーアップを実現。(19シーボーグ200J比較)操作性...

魚探はもちろん愛用のガーミン ストライカー4ですね

ガーミン ストライカー4
高感度GPSとすべて新しい、頑丈なSTRIKERの魚群探知機シリーズは、あなたの時間とお金を節約し、あなたのお気に入りの釣りスポットをマークし、簡単に明日それに戻ってナビゲートすることを可能にするように設計されています。STRIKERシリーズ魚群探知機のすべてが優れた標的の分離と鮮明な魚のアーチを示しCHIRP伝統的な...

最初に向かったのは

最初に向かったのは図中Aのポイント

水深65メートルと予定通りのポイントです。
魚探で探りながらゆっくり進めると底の状態に変化がありましたので(海藻が生えているのでしょうか?岩でしょうか?正直まだその辺よくわかっておりません(笑))
取り敢えずそこに決めました。

今年初めてビシを落とします。

落としている際中魚探を見ていると何やらもやもやとした怪しい反応が…
最初の一投ですので底までビシを落としてから少し上げしゃくります。

ビシの位置は底から約9m

流れも弱そうでしたので、おもりは40号、ハリス3号8m、ビシはパカットビシLサイズ、クッションゴム0.5m、PE3号のセッティング

待つこと2分 早くもあたりあり!

最初の1投ですので水深から考えイトヨリかなと思いつつ巻いてきます。

大事な初物ですのでここは電動ではなく手巻きで

すると見えてきましたのはピンク色、なおかつ平べったい!

イトヨリではなく真鯛か!と思いましたが、上がってきたのは30センチほどのレンコ鯛でした。

真鯛ではありませんでしたが、うれしい1枚!

続けて落とすもその後はイトヨリを追釣したのみでした。

結局この辺では上げ一杯から1時間程度9時半過ぎまで粘ったのですが、その後真鯛のあたりはありませんでした。

少し移動をと思いBポイントへ

このポイントは急激な駆け上がりや離れ根などがあり、秋から釣行のたびに行ってみるのですが、思ったように成果が出てません。
他の方の実績を目の当たりにしているので今後も機会があるたびに攻めてみようと思っております。

今回の釣りでは、イトヨリとちょっと珍しいゲストの【やがら】が釣れました。

やがらにしてはおそらくスモールサイズだと思いますが、非常に美味しいと噂を聞いてましたので、今回はキープです。

風もなく穏やかで温かい中、釣れなくても満喫していたのですが、

12時近くに移動

Cポイントです。

水深60m~40m程度のところを、風、潮任せで流しながらビシを落とします。

数投後に竿先が入る強烈な当たり!こづいてます!

しっかり合わせ巻きだすも底から10メートル程で痛恨のバラシ😢

しばらくあたりが無かったのでちょっと焦りました。

残念!

その後は特にあたりもなく風が強くなってきたところで港近くのブイに係留釣り

Dポイントあたりです。

次回の餌用にサバを2匹調達

切り身に塩をして冷蔵庫保管、一日水抜き後冷凍に…
食べませんでしたが脂ものっておいしそうなサバでした。

本命の真鯛が釣れず今回は残念ではありましたが、

久々のボートつり天候も良く満喫できストレス発散となりました。

まだまだ寒い日が続くものの今回のようないい日に当たればポカポカとした中でのんびり楽しめますので、是非皆さんも足を延ばしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました